路線バス運転シミュレータ開発記

OMSIを使って路線バスの運転シミュレータを製作しています。備忘録的にゆるーく書いていきたいと思いますので、お付き合いいただければ幸いです。

計器類のピンアサイン(日野)

メーターパネルのピンアサインがわからない場合、原始的な方法ではありますがテスターを使って見当をつけていく方法しかないかと思います。
今回調べたのは日野のメーターパネル(車種不詳)です。メーターパネルの配線はメーカーや車種によって異なるので、その都度調べていくしかありません。(一応、メーカーごとに大枠では決まっているようです)

f:id:poplar1930:20210615202558j:plain

まずランプ類の配線ですが、基板のパターンを見て複数のランプで共有されているラインを確認します。
これが共通になっている配線で大抵の場合GNDになります。赤線で示しているところがそうです。
一方、緑色で示した線が各ランプ固有の配線でこちらに+24Vを接続します。このラインは基板のパターンから判別がつく場合もありますが、判別がつかない場合はランプの根本と各接続ピンを片っ端からからテスターで調べてみて導通するピンがあったらそこがそのランプ固有の配線になります。
下の画像でいうと、右ウインカーのランプが(1)、左ウインカーのランプが(2)になります。
計器については、過去にメーターパネルを分解した経験から赤い丸印をつけた箇所が怪しいと当たりをつけ、電流を流してみたところ計器が動作したのでこれでOKです。

f:id:poplar1930:20210615202648j:plain

他のランプ類についても同じ要領で当たりをつけていくわけですが、特記することとして共通となっている配線がインジケータランプ(表示灯)とウォーニングランプ(警告灯)で違うということです。
インジケータランプはGNDが共通になっていて、各ピンに+24Vを印加することで点灯するようになっていますが、ウォーニングランプは+24Vが共通になっていて、各ピンにGNDを接続することによって点灯するようになっています。
これも回路を調べたり、いろいろ試行錯誤しているうちに分かりました。

 以下、私が調べてわかったものをメモしておきます。あくまで独自調べなので接続は自己責任でお願いします。

f:id:poplar1930:20210615211325p:plain

(1)ハイビーム表示灯 (2)排気ブレーキ表示灯
(3)グロープラグ表示灯 (4)水温計
(5)左ウインカー表示灯 (6)右ウインカー表示灯
(7)燃料計 (8)2WAYバルブ表示灯
(9)バッテリー表示灯 (10)表示灯GND
(11)燃料計 (12)パネル照明
(13)不明 (14)パネル照明
(15)不明 (16)後扉表示灯
(17)前扉表示灯 (18)ステップ表示灯
(19)ドアタンク表示灯 (20)バゲージルーム表示灯
(21)バゲージルーム表示灯 (22)エアコン表示灯
(23)詳細不明の表示灯 (24)HAS表示灯
(25)SPG・B表示灯 (26)+24V (電圧計直結)
(27)GND (電圧計直結) (28)パーキングブレーキ警告灯 
(29)不明 (30)ABS警告灯 
(31)空気圧警告灯 (32)不明 
(33)油圧警告灯 (34)燃料警告灯 
(35)不明 (36)不明
(37)ブレーキ警告灯 (38)接続なし 
(39)油圧計 (40)ブレーキパッド警告灯 
(41)ストップランプ警告灯  

※残念ながらFFシフト関係は回路が複雑なので諦めました...。どなたかご存じの方がいらっしゃれば教えてください。