路線バス運転シミュレータ開発記

OMSIを使って路線バスの運転シミュレータを製作しています。備忘録的にゆるーく書いていきたいと思いますので、お付き合いいただければ幸いです。

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Sceneryobject (*.sco)

scoファイルは、主に建物や標識など自動車や人など別に定義されている以外のあらゆるオブジェクトを定義するものです。また、交差点のように車両や歩行者のパスを定義したり、信号機の動作周期データを定義したりすることもできます。オブジェクトで使用する…

交差点を左側通行にする

前回はスプライン(道路)を左側通行にする方法について書きましたが、交差点も左側通行にしなければ、AI Carが交差点に進入した瞬間に消えてしまう現象が起きます。そこで試行錯誤の結果、以下の方法で左側通行にできることがわかりましたので書いておきます…

道路を左側通行にする

海外のサイトで道路のスプラインファイルや交差点のオブジェクトファイルがフリーで配布されていることがありますが、これらのものを日本のマップに活用しようとしても右側通行になっていることがほとんどで、そのまま使用することができません。 最初、スプ…

空気圧計の改造

水温計、燃料計、油圧計、電圧計の4つの計器については電気的に動作させることが可能なのですが、空気圧計については簡単にはいきません。実は以前からどうしようかと考えていたところでもあったのですが、空気圧計を動作させるには次のような方法があるかと…

計器類のピンアサイン(日野)

メーターパネルのピンアサインがわからない場合、原始的な方法ではありますがテスターを使って見当をつけていく方法しかないかと思います。今回調べたのは日野のメーターパネル(車種不詳)です。メーターパネルの配線はメーカーや車種によって異なるので、そ…

インジケータランプのテスト

OMSIとArduinoの連携動作が確認できたところで、実車のメーターパネルを動作させてみたいところです。前にも記述しましたが、Arduinoの出力ピンに24Vの負荷をつないで動かすことはできませんから、簡単ですが以下のような回路を考えてみました。フォトカプラ…

OMSIでの動作確認

それではOPLファイルを作成したので実際にOMSIで動作するか確認したいと思います。手順は以下の通りです。 1)OFK.exeを起動して[File]-[Load profile]をクリックし、作成したOPLファイルを選択、右下の"Enable action?"のチェックボックスにチェックを入れて…

出力ポートの割り当て

さて、Arduinoの動作を実際に確認できたところで、次はボードの各ピンにどのような出力を割り当てるか決める必要があります。Arduinoボードには大きく分けて、アナログ出力ポート、アナログ入力ポート、デジタル入出力ポートの3つがありますが、KOMSIで使用…

Arduinoの導入

数年前、運転台コントローラーが技術的に実現できそうか検証するため、KOMSIを使ってArduinoを動かしてみたことがあったのですが、保管してあったものを久しぶりに出して接続したらうまく動作せず、故障してしまったのかとかなり焦りました。そこで、Arduino…

入出力部分の基本設計

以前(OMSIの導入 - 路線バス運転シミュレータ開発記)で述べた通り、OMSIを操作する場合、G27のようなハンドルコントローラーを使用すればキーボードやマウスによる操作と異なり、より実感的な操作ができますが、これでも以下のような問題点があります。 ■操…

道路の配置

地形データを生成出来たら、次は道路の配置です。道路を配置すればこれを基準としてバス停や沿道の建物をどの辺りに置くか決めることができます。しかし、地形だけを基準に道路を配置するというのは難しいので、地図と地形を対比させて距離感をつかみながら…

地形の作成

マップエディタで地形を編集する場合、[Terrain]タブを開き、マウスで地形タイルをクリックするとその部分の地形が高くなったり低くなったりするので、その要領で山や丘、湖や沼地を作成します。ただ、この方法は架空のマップであれば気軽に使用できる方法な…

外国仕様になっているものをどのように解決するか

マップエディタの使い方については前述の通り、以下のサイトを参照すれば解決できます。https://wikiwiki.jp/omsi/SDK%20Manual しかし、このOMSIというソフトウェア、つくりはとても素晴らしいのですが、問題なのがこのソフトウェアに標準で付属しているマ…

開発にあたっての作業方針

アドオンの開発にあたり、OMSIのソフトウェアがどのようなフォルダとファイルで構成されているかまずは調査が必要です。ざっくりと調べたところでは以下の通りでした。 OMSI2├─Addons (ここにアドイン本体が入るわけではなく、アドインごとの操作説明書が入…

実車の運転では解決しない問題

本題に入る前に一つ書き記しておきたいことがあります。それは、どうしてわざわざ自前で運転シミュレータを開発する必要があるのかということです。過去に「実車を運転できればそれで良いのではないか?」という疑問をよくぶつけられたので、それに対して私が…

OMSIの導入

OMSIの基本的な操作方法については以下のサイトに詳しく書かれているので、それを前提に書かせていただきます。https://wikiwiki.jp/omsi/ OMSIは操作方法としてキーボードのみによる操作、マウスとキーボードを組み合わせる操作、ハンドルコントローラーな…